スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2021の投稿を表示しています

冬至 2021年

晴れ続き。 寒さが少し緩んで、昨日は見かけた朝霜も今朝はなし。 流石に夜風は冷たいですが、冬と言う季節感がいまいち希薄です。 とは言え、オミクロン株も気になりますし、南瓜を食べて備えます。

大雪 2021年

夕方から本格的に雨。 少し強めに風も吹いて傘も差しにくかったです。 ただ、昨日から曇りだったお陰か寒さが穏やかでした。 クリスマス・イルミネーションも灯る様になり、平日の夜も結構な人出で今までより賑いを感じます。 一方、飲み屋で足を踏み違えて骨折とか、痛風が出たとかの傷病話を耳にしたり… さても師走、 せめて怪我なく過ごしたいものです。

小雪 2021年

一時はしっかり降って、一日中雨模様でした。 冷え込む感じはないですが、通勤時には厚手のコートの人が多くなりました。 早いもので11月も下旬。 気候も花の咲き様も例年と違うし、余計に慌ただしい気分になりそうです。

立冬 2021年

好天の週末、街路で落葉と菊の花の香りがしていました。 休日は勿論、平日帰り道の商店街なども人出が増えました。

霜降 2021年

前日の小雨模様から一転、カラリと晴れました。 ただ北風が時々強く吹いて肌寒い一日でした。 コロナ禍、一息ついた感じ、このまま鎮まってくれれば、と思います。

寒露 2021年

快晴の一日。 朝は少し肌寒くあったものの陽射しは暑く感じました。 地震 帰宅後に震度4。 収まったかなの後のもうひと揺れで建物が歪んだ様な感触があって、ちらと不安が過りましたが、インフラ停止等の異状はなく、その後は特段に変わる事なく過ごしました。 それでもやはり出勤の電車は久々のすし詰め。 途中、乗降の混雑やドアの閉止異常が続いたりで、出発駅では50分遅れだったのが到着駅では77分遅れになってました。 しかし、それ以外、身の回りに特に異状はありませんでした。

秋分 2021年

朝から晴れ。 前夜の雨のせいか日中は少し蒸し暑くなりました。 金木犀、彼岸花は盛りを過ぎましたが、まだツクツクボウシが鳴いています。 とは言ってはみたものの、もしかしたら、これが新たな普通になるのかもしれません。

白露 2021年

久しぶりに朝から青空。 前日までの雨模様はどこへやら、ひんやりとはしていても、からりとして露に濡れる様子はまるでなし。 過ごし易い一日でした。 それにしても、残暑が続くかと思いきや、9月に入ると夏日にすらならない急変ぶりには何ともはや… コロナ禍 通勤路で見かけるマスク、形や彩りのバリエーションなど少し変わってきた様に思います。

処暑 2021年

朝、出掛けに雷雨、しかも土砂降り。 その後はたまに日が射して少し蒸し暑い一日でした。 盆前からチラホラ聞こえていたツクツクボウシの声が本格的になってきました。 コロナ禍 さて三重国体の開催や如何に。

立秋 2021年

昼前と夕方ににわか雨が降ったもののさして涼は得られずでありました。 真夏日続きで、日中は蝉の声が賑かですが、夜には秋を伺わせる虫の音が聞こえる様になりました。 東京五輪 競技のニュース以外では、交通や物流に乱れが出ているようで職場でも荷物の到着がいつもより遅れた例がありました。 コロナ禍 この夏も帰省はなしで。