スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2018の投稿を表示しています

花が南から咲くならば

狂い咲き南国東京 12月下旬、東京で木瓜や蝋梅が咲いていました。 里帰りした大分・中津では、まだ蕾でした。 木瓜 撮影:12月28日 東京都文京区 撮影:12月30日 大分県中津市 蝋梅 撮影:12月25日 東京都文京区 撮影:12月30日 大分県中津市 おまけ 十月桜(?) 撮影:12月29日埼玉県さいたま市

冬至 2018年

 曇り空、午後には雨がパラつきました。 空模様はイマイチでしたが、 寒さは大したことなくて、 過ごし易かったです。 年末です。 せめて天気が穏やかでありますように。

大雪 2018年

 夏日から雨、曇りで気温が低めだったせいか、 ほんとに雪がちらつくかも、と感じる陽気でした。 12月になりました。 街中のディスプレイやイルミネーションはクリスマス・モード。 気が付けば、今週発売の週刊誌は、もう2019年の第1号です。 さてもさてさて。

小雪 2018年

 曇り空、日中は雨の気配がありましたが、 夜には明るい月が出てました。 冬夏を往来していた陽気も、この何日かは朝晩に冷えるようになり ました。 まだ自転車乗るのに手袋が要るほどではないものの、通勤時にコー トを着た人も多くなりました。

立冬 2018年

 前日に雨降りだったので、冷えるかと思いましたが、さにあらず。 日中の屋外では少し強い風が吹いていたものの寒さは感じられませ んでした。

霜降 2018年

 小雨が降り、肌寒い朝でした。 日中も気温は上がらず、コートの人も目に付きました。 東京の職場周辺、 先々週には 路地にヒマワリやカキツバタ が咲いていましたが、 先週からはそれに替わって、 サザンカ を見かける様になりました。

寒露 2018年

 週末、幸い台風に遭わずに済みました。 そして日曜日、月曜日とよく晴れました。 日中は暑かったですが、朝は少し冷えて、 草葉に露が降りてました。 この寒暖差がもう少し穏やかであれば、とは思います。

法事に故郷の晴れたること

 土曜日、台風25号を気にしつつ、昼前から陸路で帰省しました。 首都圏は晴れて、公共交通機関に大きな混乱はなく、東京駅に着いて直ぐに新幹線も座れました。 流石に広島より西では、風の影響で幾分の遅れが出ましたが、心配した割には楽に移動出来ました。 明けて日曜日、法事の当日は晴れ。 強めの風は涼しかったですが、陽射しも雲も夏のよう。 庭先でキリギリスやコオロギが鳴いているかと思えば、裏からはツクツクボウシの声が聞こえたり… ともあれ、無事に法事が出来て良かったです。

秋分 2018年

青空も垣間見られる薄曇り。 予報で心配した雨もなく、日中も割に過ごし易かったです。 夜には虫の声が秋めいて来ました。 路地の無人販売所に早生のミカンが出てました。 6個入りで100円。 少し小ぶりでしたが、甘味があって美味しかったです。

白露 2018年

晴れると空はまだ夏模様、そして暑いです。 それでも雨が降った後、涼しさが勝ることが多くなりました。 穏やか秋になりますように。

処暑 2018年

残暑お見舞い申し上げます 台風 今のところ特に影響はありません。 夜になっても雲間に月がのぞいています。 風はやや強くなったものの、まだ梢をザワザワと鳴らす程度。 少し夏バテ気味かな感じることがあります。 気をつけたいと思います。