スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2012の投稿を表示しています

冬至 2012年

日中も空気が冷えたままで、 太陽は眩しさが際立つようになりました。 去年に較べればノンビリとはしてますが、 年末なりの慌ただしさは変わりません。 職場では風邪引きやノロウイルス感染者が出ています。 身体には気を付けて参りましょう。

大雪 2012年

 だいぶ寒くなりました。 時々、雪の予報が出たり、 朝、日陰には霜が残ってたりする様になりました。 12月になって、色が抜け落ちた様な風景が目につきます。 街はそうでもないですが、 草木の様子が他所とは違う気がしてます。

小雪 2012年

朝の空気が冷たく感じるようになりました。 自転車通勤、そろそろ手袋をしようかと思ってます。 紅葉の鮮やかさはいまひとつ。 それでも、その彩りには目を引かれます。

立冬 2012年

朝晩は肌寒くなりました。 木々が色付き始めてます。

霜降 2012年

朝晩は少し肌寒くなりました。 良い天気が続いていましたが、 今日は雨模様でした。

寒露 2012年

風が冷たくなりました。 昨日までの雨模様から、今日は晴れ。 歩くとまだ汗が出ますが、 日陰に入るとそれも直ぐに引いてしまいます。 仕事は、山になってるらしい事は伺えます。 まぁボチボチと参りましょう。

秋分 2012年

雨模様から明けて、肌寒さを感じる朝でした。 日中にはまだ暑さが残りますが、 季節は秋へと移るようです。 昨年末から続いていた客先での仕事は、 20日に前倒しして契約が終了。 21日には日立から水戸に転居して、 24日から新たな客先で、 これまた違う分野で業務開始です。 さてさて、いかな展開が待っていますやら、 心して参りましょう。

白露 2012年

 日中の陽射しはまだまだ強いですが、 朝晩は多少過ごしやすくなりました。 夜の帰り道ではアンズ並木の樹上からもコオロギの声がします。 仕事は、やはりバタバタと休日出勤も含めて稼働中です。 多分、最後まで。

8月の終わり、月明かりの下、猫に遇う

27日 歩いて帰る夜の道。黒猫が横切って行った。 30日 月に照らされほの明るい夜道、 脇からニャアと呼ぶ声がしたので、 ナァアナァアと答えたら、濃い灰色の猫が出てきた。 それでちょいとと立ち話。 31日 先日、黒猫が横切って行った先、 灯りの消えた一軒家の庭先の方から子猫の鳴き声が。 気にはなるが、姿は確認出来ず。 そして、8月2度目の満月が9月へと渡って行った。

処暑 2012年

残暑お見舞い申し上げます。 しかしまぁ、 どんだけ残る暑さかなの陽気が続いてます。 それでも今朝、部屋を出た時は 昨日までと違う感じがしました。 少し涼しくて、蝉の声がしない… 結局、日中は真夏日になりましたが、 案外早く秋が来るのかもしれません。 仕事も秋に向けての活動中。 さてどこで何をする事になるのやら。

帰省 2012年 夏(復)

大して片付けも出来ぬまま北九州市の自宅から、 東筑軒のかしわめし弁当(750円)を買い新幹線で北上。 窓際にコンセントのない車両ながら、 小倉駅から座れて、やれやれと思っていたら、 途中の大雨で足止めをくらって 常磐線の最終に間に合わず。 休憩列車と言うのも興味があったけど、 東京駅からのチケットが取れたので、 高速バスでの移動に変更。

JR小倉駅新幹線口 2012年夏

メーテル、鉄郎、ハーロック、そしてその向こう、以前 ラフォーレ原宿・小倉 だったビルが あるあるCity として新装開店、8月3日に 北九州市漫画ミュージアム が開館してました─と、一応、地元民なのに旅人の様でちょっと浦島太郎気分。 新幹線、新神戸で乗って小倉で降りた中国系(?)アメリカ人の若い男性がいたけど、仮面ライダーの1号、2号が好きでイラストレータだと言ってたので、ひょっとして、これも見に行ったのかな。

夕立、夕焼け、蝉時雨

落雷を伴いながら、 南西から夕立雲が近づいて来て、 30分ほどで通り過ぎて行きました。 夕方の蝉の声は、ツクツクボウシが主役に。 2012年8月16日 中津にて