スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2011の投稿を表示しています

2011年小雪

 朝、雨でした。 これでまた気温が下がるかもしれません。 博多駅のイルミネーションも始まりました。 市内の街路樹、銀杏が色付き始めた所です。 それよりもまぁこの週明けは、ホークスのイエロー& ライトブルーの方が目に付きました。

小倉発祥焼うどん(小倉焼うどん研究所公認)

セブン・イレブンで「小倉発祥焼うどん(小倉焼うどん研究所公認)」398円を発見。以前、宇都宮でみたやつの九州バージョンらしく、卵が載った天まど風で、肉、野菜の大きさも控え目。味は、やっぱり値段なり。 とは言え、焼うどんを食べるのは発祥の店「だるま堂」くらいなので、小倉でも他の焼うどんには詳しくない。しかも、顔馴染みになったのは、1階のカウンタのみになってから。 だるま堂の焼うどんは、彩りも特にないシンプルなもので、現在は 460円、卵が載る天まどが 510円。小腹を満たすには丁度良くて気に入っている。まぁ店主の坂田チヨノさんが、無愛想な事があるのが玉に瑕かな。有名店だし、だから、去年も新聞の投書欄にこんな記事も出る。 何年北九州に住んでいるか知らないが、45歳にもなってグルメ本頼りに地元案内、恐らく店の看板に一部覆いがしてある経緯もしらない一見さんが、なにを言うやら。ただ、後継者が居ないらしいこの店で、はた迷惑な「お客様」「賢い消費者」が多少でも減って、店主に長く続けて貰えるなら、それはそれもまた良きかな。

2011年立冬

山の方で紅葉がチラホラ、街中にはイルミネーションが灯り始めました。 景色は秋めいてきましたが、 日中は雨が降ってもあまり冷たさを感じなかったりします。 日曜に耶馬溪を通りました。 紅葉には少し早かったですが、一目八景には、 結構人出ありました。 ただ、枯れた様な茶色い葉が目に着いて、 今年はあまり良い色合いは期待出来なさそうです。 11月になって福岡の営業所に通ってます。 さて、いつまで続くやら…